グソーの正月

misa♪

2009年02月10日 22:22

今日は『グソーの正月』だそうです。『旧十六日祭』・・・
墓前に集い、先祖と一緒に祝うグソー(あの世)の正月行事。

旧暦を大切にしている宮古島で行われている大切な行事の一つ。






って新聞にも、午前中は掃除をして・・・お墓に親族が大集合して、仏事用のご馳走をお供えして、あの世の晴れの日をお祝い。だから・・・お墓の敷地がひろ~い。そのために、帰省してくる人で、飛行機は臨時便まで出しているそうです。

内地のお盆ですよね・・・。

夕方、12日に予定しているプラン・・・の内容を確認に4時すぎに西里通りへ向かいました。
・・・写真を撮ったのですが、ただのお休みみたいで・・・。
要するに、お店が休みなんです。個人商店も普通に商店もクリーニング屋さんも写真屋さんも、喫茶店もパン屋も
どこもかしこもシャッターが閉まっています
正月よりも閉まっています。友達にお電話して聞いたら・・・彼女の家の近くの東小学校も午後から休校のようです。
・・・学校も休みなんだ・・・。お盆だよ・・・お盆は内地も休みだからね・・・。でも、やっぱり驚きました

旧暦で進む日々・・・月の満ち欠け、潮の満ち干き。

昨日の夕陽が綺麗だった。日々のこと、住んでいる場所をもっと愛してみようそれと勉強しなくちゃね



そうそう・・・新聞の写真の繋がりってってことで(無理やりです)・・・。
大師匠が、ご両親がキビ刈の記事で新聞の掲載されていたとブログに書いていましたが・・・その同じ日の新聞に
私のひまわり種まき姿が掲載されていると友達が持ってきてくれました。





新聞の写真説明には「ヒマワリの種をまく子どもたち」とありました・・・。私の前にいるのは子ども・・・です。
子どもの後ろから親が歩いているようですが・・・残念ながら私のこどもではなくて、
役場のター坊の娘のはなちゃんです~

蒔いた種が実って、満開のひまわりが城辺の一面を彩るでしょうね今年は5月9日と10日がひまわり祭りです




明日はどんな宮古島を紹介できるかな。

関連記事