2008年04月21日
トライアスロン大会本番
朝7時スタート、参加人数およそ1500名でたたかいが始まります。
スターターは、元小泉首相。

号砲とともに・・・一斉にスタート

勢いよく皆さんのパワーを見てきました。



沿道には応援の人々。島民がストロングマンを応援する姿も初めて見る私は感動しました。




最終21時まで。今朝の新聞を見ると、1318人が完走しました。(最終1398人参加)
そして、最終時間を知らせるには
空一面に広がる大きな花火!!



感動の一日!!
宮古島が最高に熱い一日でした。
スターターは、元小泉首相。
号砲とともに・・・一斉にスタート

勢いよく皆さんのパワーを見てきました。
沿道には応援の人々。島民がストロングマンを応援する姿も初めて見る私は感動しました。
最終21時まで。今朝の新聞を見ると、1318人が完走しました。(最終1398人参加)
そして、最終時間を知らせるには
空一面に広がる大きな花火!!
感動の一日!!
宮古島が最高に熱い一日でした。
Posted by misa♪ at 10:35│Comments(10)
│イベント
この記事へのコメント
凄いなー!
体動かすってのはいいよね!w
俺も何かやろうかな・・・ロータイムチウッテ(笑)
体動かすってのはいいよね!w
俺も何かやろうかな・・・ロータイムチウッテ(笑)
Posted by トーマス at 2008年04月21日 11:51
スタート、どうでした?
写真を見る限り、それほど混みあってなさそうですね。
花火で終了...。
いいねぇ。
写真を見る限り、それほど混みあってなさそうですね。
花火で終了...。
いいねぇ。
Posted by yasi at 2008年04月21日 14:58
トーマスさん
最高齢の方は・・・72歳ですよ!!
凄すぎですよ。。。
島の人たちはこの季節「よし!来年は出るぞ!!」と
気合が入るようです。
しかし・・・飽きっぽいのがこの島の人の特長だそうで・・・
それを繰り返しつつ・・・泡盛飲んで・・・忘れてしまうようです。。。
私には、飽きっぽいところも、泡盛飲んで忘れてしまうのも、
ぴったりの島だと再確認の日々です。
最高齢の方は・・・72歳ですよ!!
凄すぎですよ。。。
島の人たちはこの季節「よし!来年は出るぞ!!」と
気合が入るようです。
しかし・・・飽きっぽいのがこの島の人の特長だそうで・・・
それを繰り返しつつ・・・泡盛飲んで・・・忘れてしまうようです。。。
私には、飽きっぽいところも、泡盛飲んで忘れてしまうのも、
ぴったりの島だと再確認の日々です。
Posted by misa♪
at 2008年04月21日 21:14

yasiさん
大丈夫だったよ。
早い人はかなり急いでいるというか・・・足はすでに入っていたよ、海に。
“ドン”で泳ぎだすって感じです。
ただし・・・昨日はいませんでしたが、泳いでいる人の手があたまに当たって、脳震盪を起こすこともあるそうです。確かに格闘技!
昨日は足をさんごで切った方が一人いましたが、それ以外は・・・スイムに関しては特別けが人もなかったようです。。。
花火、去年見れなかったから、すごく嬉しかった♪
空に広がる花火をすごく近くで見たよ。
火薬のニオイが少し夏休みを思い出させてくれました。
大丈夫だったよ。
早い人はかなり急いでいるというか・・・足はすでに入っていたよ、海に。
“ドン”で泳ぎだすって感じです。
ただし・・・昨日はいませんでしたが、泳いでいる人の手があたまに当たって、脳震盪を起こすこともあるそうです。確かに格闘技!
昨日は足をさんごで切った方が一人いましたが、それ以外は・・・スイムに関しては特別けが人もなかったようです。。。
花火、去年見れなかったから、すごく嬉しかった♪
空に広がる花火をすごく近くで見たよ。
火薬のニオイが少し夏休みを思い出させてくれました。
Posted by misa♪
at 2008年04月21日 21:18

わぁ〜、スゴい!
実際の写真を見るのは初めてです♪
島の人がみんなで応援ていいですよね〜
最後には花火が上がるのですね〜
実際の写真を見るのは初めてです♪
島の人がみんなで応援ていいですよね〜
最後には花火が上がるのですね〜
Posted by nora at 2008年04月21日 23:02
へ〜!小泉さんも来ていたんだ!!(^^@)
すごいなぁ。
花火あり素敵な日でしたね。
すごいなぁ。
花火あり素敵な日でしたね。
Posted by いろんな皮 at 2008年04月22日 06:30
noraさん
島の子どもからおじいおばあまで、沿道で応援をします♪
参加者1500人にボランティアをする島民が4500人くらいで、
それ以外の方たちは、沿道で応援をするんです。
島をあげての応援と言う感じです。それが・・・なんとも
あたたかいですよね。
おばあが一人でカートに座って、手をたたいて応援しているのを
見たときは・・・ウルッと感動。。。
島の子どもからおじいおばあまで、沿道で応援をします♪
参加者1500人にボランティアをする島民が4500人くらいで、
それ以外の方たちは、沿道で応援をするんです。
島をあげての応援と言う感じです。それが・・・なんとも
あたたかいですよね。
おばあが一人でカートに座って、手をたたいて応援しているのを
見たときは・・・ウルッと感動。。。
Posted by misa♪
at 2008年04月22日 08:40

いろんな皮さん
花火はとても素敵でした。でも、14時間のレースの最終を知らせる合図でも
あるので、最後まで走っている人には・・・ショックな花火なのかも。。。
花火はとても素敵でした。でも、14時間のレースの最終を知らせる合図でも
あるので、最後まで走っている人には・・・ショックな花火なのかも。。。
Posted by misa♪
at 2008年04月22日 08:41

宮古のトライアスロンはすごいですね。
知り合いがスイムのボランティアをした事があり、スキューバで競技中に
海底で待機していたそうですがとても迫力があるそうです。
島の人も一生懸命応援してくれるしとてもいい大会なんでしょうね。
知り合いがスイムのボランティアをした事があり、スキューバで競技中に
海底で待機していたそうですがとても迫力があるそうです。
島の人も一生懸命応援してくれるしとてもいい大会なんでしょうね。
Posted by かわぐちくん at 2008年04月22日 21:03
かわぐちくん
スイム班は確かに6メートルくらいの水深の海で、ひたすら
頭上を泳ぐスイマーを監視しているようですね。
そうだよね、小さな地域なので島民がほぼ総出というのが、素晴らしい♪
でも・・・出ないよ!!応援する側で良いのです。
スイム班は確かに6メートルくらいの水深の海で、ひたすら
頭上を泳ぐスイマーを監視しているようですね。
そうだよね、小さな地域なので島民がほぼ総出というのが、素晴らしい♪
でも・・・出ないよ!!応援する側で良いのです。
Posted by misa♪
at 2008年04月23日 12:59
