2008年04月29日
モズクな日
今年は4月20日がモズクの日でした。毎年4月の第3日曜日が沖縄では「モズクの日」なのです。
しかし、4月20日は宮古島ではトライアスロンのため・・・
イベントが盛り上がりにかけるので、
改めて荷河取(にかどり)魚協で4月26日と27日行われました。



小さいな子供が嬉しそうに、モズクを食べていました。
即売所では、色々なモズク料理が販売されていました。

お惣菜美味しかった♪


羊羹とゼリーは・・・微妙な味でした。

塩もずくは、塩を洗って調理に使います。テンプラにしたり。
モズクは日々食卓に♪
この日は、その後島尻へドライブに行きました。


見えにくいでしょうが・・・黒い船!!
どうも自衛隊の船のようです。
何しているんだろうな・・・・・・。
この日は天気がとても良くて、海は綺麗でした♪
とりあえず、海に下りて。



宮古島に住んで良かったと思う瞬間でした
しかし、4月20日は宮古島ではトライアスロンのため・・・
イベントが盛り上がりにかけるので、
改めて荷河取(にかどり)魚協で4月26日と27日行われました。
小さいな子供が嬉しそうに、モズクを食べていました。
即売所では、色々なモズク料理が販売されていました。
お惣菜美味しかった♪
羊羹とゼリーは・・・微妙な味でした。
塩もずくは、塩を洗って調理に使います。テンプラにしたり。
モズクは日々食卓に♪
この日は、その後島尻へドライブに行きました。
見えにくいでしょうが・・・黒い船!!
どうも自衛隊の船のようです。
何しているんだろうな・・・・・・。
この日は天気がとても良くて、海は綺麗でした♪
とりあえず、海に下りて。
宮古島に住んで良かったと思う瞬間でした

Posted by misa♪ at 09:39│Comments(14)
│イベント
この記事へのコメント
一昨日、もずく食べた。
って、そんな事はどうでも良いですが...。w
もずく羊羹、特価200円...、いいですねぇ。
味、微妙なんですか。w
もずくのてんぷらが食べたくなりました。
昨日、今年初めてのサーフィンに行ってきました。
海は良いですね。
でも、ちょっと宮古島の海がうらやましくなりました。
って、そんな事はどうでも良いですが...。w
もずく羊羹、特価200円...、いいですねぇ。
味、微妙なんですか。w
もずくのてんぷらが食べたくなりました。
昨日、今年初めてのサーフィンに行ってきました。
海は良いですね。
でも、ちょっと宮古島の海がうらやましくなりました。
Posted by yasi at 2008年04月29日 12:43
yasiさん
もずくは身体に良いんだからね!
そういえば・・・私も昨日走った、歩いた!45分・・・。
頑張るね♪
ゼリーよりは、羊羹のほうが食べられました。
もずくのテンプラ美味しいですよ♪簡単だしね。
今度、作り方講座しますね!
宮古島へ来たら・・・波乗りよりも先ずは散歩しましょう。
もずくは身体に良いんだからね!
そういえば・・・私も昨日走った、歩いた!45分・・・。
頑張るね♪
ゼリーよりは、羊羹のほうが食べられました。
もずくのテンプラ美味しいですよ♪簡単だしね。
今度、作り方講座しますね!
宮古島へ来たら・・・波乗りよりも先ずは散歩しましょう。
Posted by misa♪
at 2008年04月29日 13:11

行きたい・・・
Posted by 湘南太郎
at 2008年04月29日 17:16

もずくゼリー?もずく羊羹??不思議です。。。(笑)
私は、沖縄物産展が近くにくると、必ず海水に入ったもずくを買います!
もずくの天ぷらおいしそう〜♪自分で簡単に作れるものですか?
私は、沖縄物産展が近くにくると、必ず海水に入ったもずくを買います!
もずくの天ぷらおいしそう〜♪自分で簡単に作れるものですか?
Posted by nora at 2008年04月29日 18:23
わー流しそうめんならぬ、流しもずく(笑)
もずくってもずく酢しか食べた事ないよ。
ようかん、ゼリー、天ぷらって・・・・・こわいもの見たさで、(* ̄. ̄)c チョット
興味あり(笑)
もずくってもずく酢しか食べた事ないよ。
ようかん、ゼリー、天ぷらって・・・・・こわいもの見たさで、(* ̄. ̄)c チョット
興味あり(笑)
Posted by みさりん♪ at 2008年04月29日 19:12
もずくいいなあ・・・海ぶとうとかもあるんですか?
宮古島、また行きたいです (つくづく)
宮古島、また行きたいです (つくづく)
Posted by しーに at 2008年04月30日 03:06
湘南太郎さん
初めまして。
もう終わってしまいました。来年・・・よろしくお願いします♪
これからも、遊びにきてくださいね。
初めまして。
もう終わってしまいました。来年・・・よろしくお願いします♪
これからも、遊びにきてくださいね。
Posted by misa♪ at 2008年04月30日 08:58
noraさん
おはようございます。
私も東京にいるときは、デパートの沖縄物産展と北海道物産展は
よく行きました。(笑)
海ぶどうよりもモズクをよく食べるようになりました。
単に安いからです。
テンプラ簡単ですよ。テンプラに粉につけてあげるのです。
少し人参を入れたりして食べます♪
おはようございます。
私も東京にいるときは、デパートの沖縄物産展と北海道物産展は
よく行きました。(笑)
海ぶどうよりもモズクをよく食べるようになりました。
単に安いからです。
テンプラ簡単ですよ。テンプラに粉につけてあげるのです。
少し人参を入れたりして食べます♪
Posted by misa♪ at 2008年04月30日 09:01
みさりん♪
おはようございます。
モズクは酢だよね・・・こちらでは普通に酢でも食べますが、
スープにして食べたり、テンプラは家で作れます。
羊羹は。。。なかなか作らないよね。。。でも、
羊羹は美味しかったよ♪
おはようございます。
モズクは酢だよね・・・こちらでは普通に酢でも食べますが、
スープにして食べたり、テンプラは家で作れます。
羊羹は。。。なかなか作らないよね。。。でも、
羊羹は美味しかったよ♪
Posted by misa♪ at 2008年04月30日 09:03
しーにー
宮古島来たことあるの?
海ぶどうもあるよ。
おいでよ、おじいちゃんところへ来るついで・・・めちゃめちゃ遠いけれど。
暇なの?連絡しますね♪
宮古島来たことあるの?
海ぶどうもあるよ。
おいでよ、おじいちゃんところへ来るついで・・・めちゃめちゃ遠いけれど。
暇なの?連絡しますね♪
Posted by misa♪ at 2008年04月30日 09:05
お久しぶりです!
宮古島移住?!びっくり。そうだったのですね~。
もずく私も好きなので気になります(笑)
日記読まさせてもらいます~!
宮古島移住?!びっくり。そうだったのですね~。
もずく私も好きなので気になります(笑)
日記読まさせてもらいます~!
Posted by evi at 2008年04月30日 09:28
おー!
モズク祭りって感じですか?
しかしいろんな加工品があるんですね。w
こっちには出荷してないのかなぁ。
おれは流しモズクに非常に興味有り(笑)
しかし、風景がいいなぁ。www
モズク祭りって感じですか?
しかしいろんな加工品があるんですね。w
こっちには出荷してないのかなぁ。
おれは流しモズクに非常に興味有り(笑)
しかし、風景がいいなぁ。www
Posted by トーマス at 2008年04月30日 10:35
eviさん
おっおっお久しぶりです!
元気でしたか?
そうなの・・・突然引越しの神様が現れて・・・あれよあれよって
感じで引越していました!今でのすっかり沖縄県人です♪
日々アホですが、よろしく♪
おっおっお久しぶりです!
元気でしたか?
そうなの・・・突然引越しの神様が現れて・・・あれよあれよって
感じで引越していました!今でのすっかり沖縄県人です♪
日々アホですが、よろしく♪
Posted by misa♪
at 2008年04月30日 11:37

トーマスさん
おはようございます!
お帰りなさいなの?
そうだよね・・・渋谷のでぱ地下で商品を説明コーナーで
久米島から出店しているのですが。
“もずくのつみれ”という商品があって、東京にいるときから
買っていたのですが・・・『久米島でもうっているの?』と販売員に
聞くと『売っていないよ』!どうして?『誰も買わないよ・・・』
東京で販売して、どうして地元で販売しないのだろうね。
先日、宮古島の漁協の方にこのこと話をしました。
販売を考えてみたら良いね・・・と言っていましたから、
宮古島で発売するかもね♪
宮古島に突き抜けるというな青い景色・・・
吸い込まれてしまったんですね♪
川のような日本の秘境を思わせるような景色では
ありませんが・・・底抜けに元気になるしかないだろって
感じの天気の良さに・・・難しいことは後回しですね♪♪♪
おはようございます!
お帰りなさいなの?
そうだよね・・・渋谷のでぱ地下で商品を説明コーナーで
久米島から出店しているのですが。
“もずくのつみれ”という商品があって、東京にいるときから
買っていたのですが・・・『久米島でもうっているの?』と販売員に
聞くと『売っていないよ』!どうして?『誰も買わないよ・・・』
東京で販売して、どうして地元で販売しないのだろうね。
先日、宮古島の漁協の方にこのこと話をしました。
販売を考えてみたら良いね・・・と言っていましたから、
宮古島で発売するかもね♪
宮古島に突き抜けるというな青い景色・・・
吸い込まれてしまったんですね♪
川のような日本の秘境を思わせるような景色では
ありませんが・・・底抜けに元気になるしかないだろって
感じの天気の良さに・・・難しいことは後回しですね♪♪♪
Posted by misa♪
at 2008年04月30日 11:45
