2008年06月11日

ハーリーな日

旧暦5月4日に、豊漁と海の安全祈願う海神祭。ハーリーでした。
久松漁港で友人が出ると頑張っていましたが、私は島尻へ行ってきました。ちなみに・・・毎日練習にいそしんでいた久松の友人は優勝したらしい!!


初めてのハーリー。実は前日は宮古島は大雨で、畑は水田になるほど。雷もびか====って感じでしたがーん

しかし、朝から雨はあがりました。

島尻の子供たちのエイサーのあと、競争が行われました。

ハーリーな日



ハーリーな日



ハーリーな日



ハーリーな日



ハーリーな日



ハーリーな日



ハーリーな日


ハーリーな日



ハーリーな日



島尻は奉納のハーリーということで、多分・・・他の場所よりも応援する人も地元の人たちの中で行われていたのだと思います。
でも、初めて見る私には、観光することなくみんなで作り上げたお祭りを祝う姿がとても印象的でした。

青年部の方々のマグロ解体&お刺身。その後アラで作ったお味噌汁はとても美味しかったです。

ハーリーな日



ハーリーな日



又来年も見れるかなニコニコ






同じカテゴリー(イベント)の記事
無事終了!!
無事終了!!(2010-06-27 17:40)

結婚週間
結婚週間(2010-06-21 05:35)

ハーリー
ハーリー(2010-06-12 12:36)

遂にEGO-WRAPPIN'!!
遂にEGO-WRAPPIN'!!(2010-05-30 18:40)


Posted by misa♪ at 16:07│Comments(8)イベント
この記事へのコメント
やっぱり、宮古島でも楽園は海の向こうにあるんですか?
もしくは、祖先がやってきたのは海の彼方からですか?

昔行った事のある久高島はそんなお話でした。
島のお祭りは良いですね。
音楽も賑やかそうだし、生きてるし。www
Posted by トーマス at 2008年06月11日 18:51
無事行われたのですね!生ハーリー見たかったです。来年こそ!!

マグロ良いな~
Posted by maridrop at 2008年06月12日 16:34
私も、一回生ハーリーを見てみたいものです!

島尻のハーリーは、素朴な感じでいいですね♪
Posted by nora at 2008年06月12日 21:00
トーマスさん

楽園は・・・夜の街かな・・・。人のあたたかさがお祭りに反映しているのかな。私がお神輿をかつぐ渋谷のお祭りとは違いますね。今年は道玄坂をみこしを担げるのだろうか???
Posted by misa♪misa♪ at 2008年06月13日 10:03
maridropさん

はい!無事に開催されました。久松へは応援に行かれませんでしたが・・・。
Posted by misa♪misa♪ at 2008年06月13日 10:05
noraさん

素朴でした。みんなの笑顔も素敵でした。生き生きした子供たちが未来を感じさせてくれました。
Posted by misa♪misa♪ at 2008年06月13日 10:06
島らしいお祭りですね。
こういうお祭りで、島民の団結力をつちかっているのでしょうね。
団結力がないと、島では、生きていけませんものね。
Posted by みさりん♪ at 2008年06月13日 23:49
みさりん♪さん

島らしいですよね。宮古島の中でも、古くからのお祭りやしきたりを繋いでいる地域です。団結力・・・大事だよね。それが無いと・・・さみしくて・・・ネット社会で生活始めてしまうんだろうね。
Posted by misa♪ at 2008年06月14日 08:29
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

メッセージくださいね
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録してね
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
misa♪
misa♪
魚釣りが好きですが・・・なかなか釣れませんね・・・。でも、釣りをしている時間が好きなんです。
マイアルバム