2008年06月22日
もらい物
宮古島の人と宮古島の人が出会うと・・・「何年生?」・・・という会話のあと・・・「どこ高校・・・」「〇〇知っている?」「知っているよ」「ブーリァ」・・・同期生・・・何年生というのは・・・43年生まれというのが43年生(43ねんせい)と言います。
最初はおどろきましたが・・・・・。
で、当然この宮古島には私の高校の同期生はいません・・・ハズ。
・・・殆ど私生活の無い時間を過ごしてきたわたしの唯一と言える高校時代の友人がいます。高校の入学式で隣の列の一つ前に座って・・・違う、入学早々机で突っ伏して寝ていた!席が近いということですぐに仲良くなって・・・学校に近い共通の駅で待ち合わせをして・・・学校へ行き、部活が終わるとその駅にあるバーガーショップでシェークを飲んで家に帰るのが3年間の日課。家に帰って電話をして・・・手紙を書いて・・・又翌日会う。母に言われた・・・「あんたね・・・宇宙に電話しているの?どうして電話代が高いの?学校であれだけ喋ってまだ話すことあるの?」
会わない時期もあったけれど・・・ともかく長い。私が何が好きなのか・・・当然高校生で私が好きだった近くの男子校の男の子に関しても・・・私よりも覚えている・・・ハズ。少なくても昨日電話で話していたら、あんたは昔ドーナツが好きだったと言われた。覚えていない・・・そうだったんだ・・・。
で、その彼女は山梨県に嫁いだんだな・・・宮古嫁ならぬ・・・甲府嫁だな・・・。
その彼女からの到来物が届いた!

立派なさくらんぼ。このあと・・・秋までぶどうと桃がやってくる~楽しみ~~~彼女には美味しいマンゴーを送ります。
夕方、お菓子をもらった♪♪♪

東京のお土産なのかな・・・お洒落で美味しそう♪♪♪裏をみたら生産・・・富山県だった・・・遠くまできたね♪
今日は夕飯を5時半ごろに食べたから・・・お腹すいたら食べよう。
そういえば・・・少し前だけれど・・・車が元気だったころ・・・師匠の畑に倉庫を覗いたら・・・

大きなかぼちゃが鎮座していたので、麦わらかぶしてあげました!どうなったんだろうな・・・お祝いでもらったと言っていたけれど・・・持ち逃げしようとしたけれど、重くて動かせませんでした
私は宮古島へ初めて来たときに・・・宮古上布の取材をしました。宮古上布の元でもある・・・下地のおばあのところに取材に行きました。色々と話を3時間ほどして・・・帰るときに、お菓子を出されて「持って帰れ」と言われて「ありがとうございます」・・・今度は「ちょっと待ってろ、家から美味しいもの持ってきてあげるから」「・・・」待つこと3分。おばあは手にドラゴンフルーツをいくつも手に、手作りのゼリーまで。で・・・私は「こんなにたくさん申し訳ないので・・・」おばあが一言「何!あんた、おばあのすることが迷惑なわけ?」「そんなことはありませんが・・・」「だったら、ありがとうと言ってもらえばいいんだよ」・・・「ありがとうございます」
・・・宮古島では、くれるものは貰ってください。物ではなくて“心”をいただくんですよね。おばあたちは、とても苦しい時代をすごして来ています。人と分け合ってきたのです。宮古のオトーリもその精神を受け継ぐものです。あるものを、分けてあげる・・・そんな素敵な心遣いを受け取ってくださいね。
明日は奇しくも“慰霊の日”
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%85%B0%E9%9C%8A%E3%81%AE%E6%97%A5
沖縄へ越して来て・・・色々なイベントがありますが・・・知らなかった歴史を感じます。東京にいるときは知らなかった歴史をこれから宮古島で勉強することになるのだと思います。
地球儀の真ん中にある宮古島・・・!今日も暑かった・・・。
最初はおどろきましたが・・・・・。
で、当然この宮古島には私の高校の同期生はいません・・・ハズ。
・・・殆ど私生活の無い時間を過ごしてきたわたしの唯一と言える高校時代の友人がいます。高校の入学式で隣の列の一つ前に座って・・・違う、入学早々机で突っ伏して寝ていた!席が近いということですぐに仲良くなって・・・学校に近い共通の駅で待ち合わせをして・・・学校へ行き、部活が終わるとその駅にあるバーガーショップでシェークを飲んで家に帰るのが3年間の日課。家に帰って電話をして・・・手紙を書いて・・・又翌日会う。母に言われた・・・「あんたね・・・宇宙に電話しているの?どうして電話代が高いの?学校であれだけ喋ってまだ話すことあるの?」
会わない時期もあったけれど・・・ともかく長い。私が何が好きなのか・・・当然高校生で私が好きだった近くの男子校の男の子に関しても・・・私よりも覚えている・・・ハズ。少なくても昨日電話で話していたら、あんたは昔ドーナツが好きだったと言われた。覚えていない・・・そうだったんだ・・・。
で、その彼女は山梨県に嫁いだんだな・・・宮古嫁ならぬ・・・甲府嫁だな・・・。
その彼女からの到来物が届いた!
立派なさくらんぼ。このあと・・・秋までぶどうと桃がやってくる~楽しみ~~~彼女には美味しいマンゴーを送ります。
夕方、お菓子をもらった♪♪♪
東京のお土産なのかな・・・お洒落で美味しそう♪♪♪裏をみたら生産・・・富山県だった・・・遠くまできたね♪
今日は夕飯を5時半ごろに食べたから・・・お腹すいたら食べよう。
そういえば・・・少し前だけれど・・・車が元気だったころ・・・師匠の畑に倉庫を覗いたら・・・
大きなかぼちゃが鎮座していたので、麦わらかぶしてあげました!どうなったんだろうな・・・お祝いでもらったと言っていたけれど・・・持ち逃げしようとしたけれど、重くて動かせませんでした
私は宮古島へ初めて来たときに・・・宮古上布の取材をしました。宮古上布の元でもある・・・下地のおばあのところに取材に行きました。色々と話を3時間ほどして・・・帰るときに、お菓子を出されて「持って帰れ」と言われて「ありがとうございます」・・・今度は「ちょっと待ってろ、家から美味しいもの持ってきてあげるから」「・・・」待つこと3分。おばあは手にドラゴンフルーツをいくつも手に、手作りのゼリーまで。で・・・私は「こんなにたくさん申し訳ないので・・・」おばあが一言「何!あんた、おばあのすることが迷惑なわけ?」「そんなことはありませんが・・・」「だったら、ありがとうと言ってもらえばいいんだよ」・・・「ありがとうございます」
・・・宮古島では、くれるものは貰ってください。物ではなくて“心”をいただくんですよね。おばあたちは、とても苦しい時代をすごして来ています。人と分け合ってきたのです。宮古のオトーリもその精神を受け継ぐものです。あるものを、分けてあげる・・・そんな素敵な心遣いを受け取ってくださいね。
明日は奇しくも“慰霊の日”
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%85%B0%E9%9C%8A%E3%81%AE%E6%97%A5
沖縄へ越して来て・・・色々なイベントがありますが・・・知らなかった歴史を感じます。東京にいるときは知らなかった歴史をこれから宮古島で勉強することになるのだと思います。
地球儀の真ん中にある宮古島・・・!今日も暑かった・・・。
Posted by misa♪ at 22:51│Comments(2)
│その他
この記事へのコメント
おいしそうなさくらんぼだね。旬だものね。
何のお菓子なんだろう?
>物ではなくて“心”をいただくんですよね。
あるものを、分けてあげる・・・そんな素敵な心遣いを受け取ってくださいね。
素敵な事ですね。
人間らしいです。宮古島は素敵な所だねー♪
何のお菓子なんだろう?
>物ではなくて“心”をいただくんですよね。
あるものを、分けてあげる・・・そんな素敵な心遣いを受け取ってくださいね。
素敵な事ですね。
人間らしいです。宮古島は素敵な所だねー♪
Posted by みさりん♪ at 2008年06月23日 16:23
みさりん♪さま
おはようございます。
さくらんぼ美味しかったです。
お菓子はクッキーでした。
宮古島は伊豆と同じくらい素敵なところですよ~~~♪
おはようございます。
さくらんぼ美味しかったです。
お菓子はクッキーでした。
宮古島は伊豆と同じくらい素敵なところですよ~~~♪
Posted by misa♪ at 2008年06月26日 07:24