2008年08月14日

感動!!

勝った!!

浦添商が勝った。北島も金メダルを取れた。
よかった・・・これで今日も安心して仕事ができる。



半世紀ぶりの甲子園 仲宗根さん「土持ち帰れる」2008年8月2日

半世紀ぶりに甲子園のグラウンドでキャッチボールする仲宗根弘さん=2日午前、兵庫県西宮市の阪神甲子園球場

 1958年の第40回全国高校野球選手権記念大会で県代表として初めて出場した首里高野球部主将の仲宗根弘さん(68)が2日、高校野球ファンの印象に残る「甲子園レジェンズ」として、阪神甲子園球場で、元西鉄ライオンズ(現西武)の中西太さん(高松一)とキャッチボールを行い、50年ぶりに甲子園の土を自らが用意した袋に詰めた。
 出場当時の首里高のユニホームで、半世紀ぶりに甲子園に戻った仲宗根さんは「当時と同じように緊張した。思い出の甲子園球場に2度も立てるとは思わなかった」と話し「今回、50年前に持ち帰れなかった甲子園の土を持ち帰ることができた」と喜んだ。
 米軍の統治下だった当時、首里高は20校出場の地区大会を勝ち抜き、甲子園の切符を手に入れた。船と汽車を乗り継ぎ、3日かけて甲子園に行った。
 仲宗根さんは第40回記念大会開会式で選手宣誓もした。初戦は敦賀高(福井)と対戦し、0―3で敗れたが、スタンドからは「また来いよ」という声が聞こえたという。
 甲子園の土を持ち帰ったが、植物検疫法のため、那覇港で捨てられた。しかし今回、仲宗根さんは「持って帰れるかもしれない」と、ポケットに袋を用意。キャッチボール終了後、「手で一握りだけ、袋に詰めた」と明かした。


琉球新報に記事が掲載されていたが・・・

その後、土を持ち帰れなかったことを知った、日航のCAが、甲子園の石をかわりに送ったという話を
試合を見ながら友達と話していたら・・・涙してしまった。。。



50年とはどんな時間を過ごすのだろうか?
生まれてからの50年、働き出してから50年・・・大きく違うけれど、その時間がその人を育てているんだよね。お盆か・・・おばあちゃんは元気にしているのだろうか?電話してみようかな・・・ピース



同じカテゴリー(東京)の記事
東京
東京(2010-04-02 07:18)

スゴイダイズ
スゴイダイズ(2009-12-10 09:20)

東京にいます
東京にいます(2009-12-09 11:11)

東京土産
東京土産(2008-11-20 07:45)

もう帰りたい・・・
もう帰りたい・・・(2008-10-20 11:26)


Posted by misa♪ at 11:51│Comments(4)東京
この記事へのコメント
北島やりましたね~♪ヤッタァー!\(∇~*\) (/*~∇)/ヤッタァー!

有言実行の男ですね。

お盆ですね。みささんの声をきかせてやってください。

きっと喜びますよ。
Posted by みさりん♪ at 2008年08月14日 16:23
高校時代にフェンシングをたしなんでいた自分としては、太田くん銀メダルに感慨深いです。

それぞれの思い入れがありますよね。

敗戦した選手やチームにもエールを送りたいです。
Posted by アラミス at 2008年08月15日 00:53
あわてて電話しました。
名古屋の人々は・・・暑さにやられていました。

有言実行・・・そうだよね、自分で決めたことをやり遂げたいね♪

先ずは、今の仕事を終えて・・・考えます。
Posted by misa♪ at 2008年08月15日 09:00
アラミスさん

そうだったね・・・いや~フェンシングで日本人がメダルと取れるってことが
すごいですよね。乗馬のホケツさんは・・・久しぶりのオリンピック、44年ぶりだっけ?なのに、馬が突然暴れてしまって残念でしたね。
Posted by misa♪ at 2008年08月15日 09:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

メッセージくださいね
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録してね
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
misa♪
misa♪
魚釣りが好きですが・・・なかなか釣れませんね・・・。でも、釣りをしている時間が好きなんです。
マイアルバム