2010年03月01日

3月1日

今日は3月1日・・・旧暦に1月16日で・・・宮古はお祝い(?)です。
ってことで・・・昨日戻ってきたのですが、会社は午後から一人~~~おすまし
私は、お祝いするお墓はないんだも~ん。

西里商店街を歩いていたら・・・

3月1日




3月1日




3月1日




こんな感じでお休みです(写真横向きでごめんなさい)


2010年3月1日
故郷の島に向かい祈る 十六日祭、三重城に家族連れ  旧暦1月16日に当たる1日は、「後生(グソー)の正月」といわれる十六日祭(ジュウルクニチー)。宮古、八重山などで盛んだが、航空便が混み合い里帰りできないなどの理由から、那覇市西の三重城の海岸では、故郷の島に向かい手を合わせる家族連れの姿が多く見られた。


確かに・・・飛行機は臨時便が出ても満席!みんな郷里へ戻ってきます。


■ トゥクルフン「旧16日祭」
 平良の狩俣部落に古くから引き継がれている旧16日祭は、祖先神との正月を祝う行事。数百年も以前に現在の公民館の場所に役人がいて、住民が役人との交際で神酒を交わす習慣が起こりだといわれています。その後部落の公民館で住民の無病息災や子孫繁栄、部落の繁栄を願って歌い踊る伝統行事に発展していったとされます。
「トゥクルフン」は「ところを踏む」の意。足元を踏み固めることで、カリー(福)をつけるとされており、祭では神女たちがみずから足で床を踏む動作を繰り返します。念頭の「お清め」の意味を込めて、旧1月16日祝いのなかで毎年行われています。



まぁ・・・ともかく島は保育園も小学校も午前中だけ。商店街もお休みです。
で、高校は卒業式。
なんだか慌ただしい1日です。


ちなみに・・・・

新聞だって!


3月1日




お休みです。




同じカテゴリー(イベント)の記事
無事終了!!
無事終了!!(2010-06-27 17:40)

結婚週間
結婚週間(2010-06-21 05:35)

ハーリー
ハーリー(2010-06-12 12:36)

遂にEGO-WRAPPIN'!!
遂にEGO-WRAPPIN'!!(2010-05-30 18:40)


Posted by misa♪ at 14:57│Comments(8)イベント
この記事へのコメント
みんな休みなんだぁ。
津波だいじょうぶだったようですね。
Posted by yasi at 2010年03月01日 16:39
yasiさん

津波大丈夫だったよ。
社員もお休みです!
Posted by misa♪misa♪ at 2010年03月01日 16:53
伝統が続いているのが素敵ですね。それにしてもすごいお休みの数ですね~。
Posted by maridrop at 2010年03月01日 18:24
初めましてです~♪
今後ともよろしくお願いいたします。

本日は午後休、失礼いたしました!
今日は、お墓参りを“3件”行ってきましたよ。

来年、同行しませんか?
Posted by りほこmama at 2010年03月02日 00:40
maridropさん

そんな伝統行事の多い島です。
今日も快晴だよ~♪
Posted by misa♪misa♪ at 2010年03月02日 12:45
りほこmamaさん

どうもどうもっ!
今日は午後一人で、ねむねむになりかけて・・・ブログ書いてみました。
Posted by misa♪misa♪ at 2010年03月02日 12:46
なんか、『お盆』みたいな感じなんですかね~?

しばらくブログの更新もなかったのでお仕事忙しいのかな?と
思っていました。

津波も大丈夫そうで良かったです。
Posted by saemo at 2010年03月02日 13:06
最近では旧正月・後生の正月・みゃーくづつなどの行事のころには
行事とぶつからないように日程を組んで渡るようになりました。
行き来での機内の空気が全く違って感じられる 
1機まるごと宮古の人って感じですね~^^
Posted by アカジンにぃにぃアカジンにぃにぃ at 2010年03月03日 22:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

メッセージくださいね
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録してね
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
misa♪
misa♪
魚釣りが好きですが・・・なかなか釣れませんね・・・。でも、釣りをしている時間が好きなんです。
マイアルバム