2010年06月04日

マンゴーの季節には早い・・・!

宮古島島内の郵便局や店頭にそろそろマンゴーの
『予約受付中!』というポスターを見かけるようになりました。


しかし・・・まだ甘くなかったぐすん



以前にも、お話しましたが、宮古島にはマンゴーの生産者がたくさんいらっしゃいます。
飛行機で宮古島の上空から見て、白いハウスがたくさん並んでいると思いますが、それは殆どが
マンゴーのハウスです。



今期のマンゴー生産量予想402㌧増産見込む (2010/05/20 宮古新報)



 県宮古農林水産振興センター農業改良普及課はこのほど、 2010年度宮古地区マンゴー出荷量予測第1回調査の結果をまとめた。 それによると生産量は402㌧と前年度実績 (約320㌧) を大きく上回る増収が見込まれている。 開花期に天候不順があったものの、 前年より実の付き方が良く初収穫を迎える農園もあって増加となりそうだ。 ピークは6月下旬と前半型が予想されている。
 調査は大口主要農園での聞き取りや枝数サンプリングなどを行った。 出荷は5月下旬から徐々に始まり、 6月上旬には約18㌧、 同中旬には99㌧と増え、 同下旬にはピークを迎えて151㌧、 前年は最も集中した7月上旬は105㌧を予想し、 同中旬頃まで続くもよう。 近く第2回の調査結果をまとめるが若干の上方修正もあり得るという。
 ことしのマンゴーは2~3月の開花期に寒暖差が激しいなど気象条件が悪く、 農園によっては着果にバラつきが出たようだ。 開花の期間が短い農園もあり、 昼夜の温度差が大きかったとの指摘もあった。 マンゴーは低温になると花粉が授精しないため不稔果も目立っている。
 同普及課は 「後半は伸びなかったが去年より実の付き方が良くなっている」 としている。 ことしは新たに国の事業では8カ所5・4㌶の農園が初収穫となり、 増産の要因となっている。



すごい量だなぁ~。



7月3,4日には、体験工芸村で『マンゴー祭り』も開催されます。




アップルマンゴー。
アーウィン種というのです。
沖縄で栽培されている95%以上がこのアーウィンです。



マンゴーの季節には早い・・・!





マンゴーを紹介していますが・・・実はマンゴーは、ウルシと同様、
ウルシオールという接触性皮膚炎(かぶれ)の原因となる物質が含まれており、
高率にかぶれを引き起こすため注意が必要。
痒みを伴う湿疹などのかぶれ症状は食べてから数日経って発症・悪化する場合があり、
ヘルペスなどと誤診されることもあるそうです。



食べたいけれど・・・カブレタラいやですよね。宮古島=マンゴーの島になるのかなぁ~。
まだまだマンゴーは宮崎なのかなぁ~。でも、宮崎は牛の口蹄疫で大変な被害を受けていますよね。
大変なことです。マンゴーも1年中手をかけて、育てて収穫できるのは2~3ヶ月。
作物を育てるのは、大変ですよね。。。



宮古島のスーパーなどでは、パッションフルーツも店頭に並んでいます。
果物の季節ですね♪







明日からいよいよツールド宮古島の開催です。
多くのアスリートの方たちが、高級そうな(?)バイクにまたがって市内を巡っています。


お天気であることと、怪我をしないようにピース頑張ってください~!















同じカテゴリー(マンゴー)の記事
マンゴーのお勉強!
マンゴーのお勉強!(2009-07-16 00:35)

馬→マンゴー
馬→マンゴー(2009-02-12 23:54)

朝ごはん
朝ごはん(2008-08-26 08:51)

マンゴー畑を散歩
マンゴー畑を散歩(2008-04-16 09:15)


Posted by misa♪ at 16:35│Comments(2)マンゴー
この記事へのコメント
マンゴー♪
パッションフルーツ♬
いい季節だね~
あの臭い臭いハウスからあんなに美味しいフルーツが産まれるかと思うと意外に思うけど、今年も名古屋まで届いてくれることを楽しみにしてる家族がいますよ( ´ ▽ ` )ノ
Posted by あー助 at 2010年06月04日 17:58
あー助さん


今年も名古屋に届きますが、お嫁に行った・・・あなたの口に届くかどうかは!!
嫁ぎ先のお中元に、宮古島マンゴーをお使いください~。
Posted by misa♪misa♪ at 2010年06月07日 15:36
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

メッセージくださいね
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録してね
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
misa♪
misa♪
魚釣りが好きですが・・・なかなか釣れませんね・・・。でも、釣りをしている時間が好きなんです。
マイアルバム